和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字宇久井285−2
0735-54-0725 (090-7360-1104 (090-2342-0992

Q&A

あいラブくじらドットコム

マッコウクジラの生態調査とは何ですか?

データロガーを吸盤でマッコウクジラに貼り付けて行動を測定します。(東京大学)
当社では、毎年春に東京大学・帝京科学大学・三重大学の教授・学生による合同調査を行っております。
最新鋭の水中マイクロフォンでクジラの居所を発見し高い確率で遭遇する事ができます。
専門的な話も聞けますよ。

午前と午後どちらがクジラを見れますか?

熊野灘の特徴として、午後は陸からの風(季節風)が吹き、海が荒れることが多いので、できる事なら朝早くの方が良いです。どんなに凄い機械を使っても最後は人間の目が頼りなので、海が悪いと発見率はぐんと下がります。

駐車場はありますか?

はい、ございます。
乗船場(テント前)の広場にお止め下さい。料金はかかりません。

釣り(トローリング)は出来ますか?

ウォッチング場所までに魚の群を見つけたらトローリングが出来ます。
道具は船に準備してあります。
カツオの最盛期は4~6月です。
釣れたお魚はウォッチング乗り場で新鮮なうちに食べられます。 おいしいよ(*^^)v

出港したらクジラを見ることができますか?

自然相手なので一概に言えませんが、8割方見えています。小型のクジラやイルカの群れならほぼ見られています。

ウォッチングに何を持って行けば良いですか?

カッパ・救命胴衣はこちらで用意してあります。
カメラ・上着・帽子があると便利です。

船酔いはしますか?

空腹や寝不足だと酔いやすいです。心配な方は十分な休息・軽食を取り、酔い止めを飲んで下さい。

トイレはありますか?

はい。 各船に水洗トイレがついています。

車椅子でも乗れますか?

バリアフリーの船をご用意してお客様のお越しをお待ちしています。
1隻に8台まで乗船可能です。
バリアフリーを開始していない頃全盲の車椅子の老紳士が乗船予約してこられました。
クジラを随分探し、今日はだめか・・・と思い出したころ、その全盲の紳士が
「クジラだ。もうすぐ見えます」と、一言。
内心、えぇ~??どこにもいないぞ?と思った瞬間、船の前にボカッッとマッコウクジラが現われた!!船長はビックリ!!(゜o゜)
後談として話してくださいましたが、その方は世界中のクジラウォッチングに行っているらしく・・・。
日本のクジラウォッチングなんてまがい物がほとんどだと思っていたが、お年のせいで、日本国内であきらめ、南紀マリンレジャーサービスに来られたのです。
だが真近で大きなマッコウクジラを見れて嬉しかったと言ってくださいました。
心の目で見、満足してもらえて本当によかったと思いました。(^^)

今すぐ電話